生活に新しい一色
一歩踏み出す生き方
静岡のニュース・情報サイト

検索

情報募集

menu

2025/04/06

高速道路のETC障害 システム復旧のめど立たず… 通行料金は二次元コードから後日払い可能

■午前0時半の発生から拡大 90か所以上の料金所に影響

発生から半日以上経っても復旧の見通しは立たず、影響は広がっている。東名や新東名など管内の高速道路でシステム障害が続き、料金所付近で大渋滞が起きていることから、中日本高速道路(NEXCO中日本)は通行料金を後日払いにすると発表した。ETC障害の料金所では、そのまま通行して後日ウェブから手続きできるという。

 

予防的通行止めの判断は正解だった? 天気予報や不安あおる報道に疑問の声

 

中日本高速が管理する高速道路では、静岡県を含む1都6県の料金所でETCレーンが通行できなくなっている。ETCを制御する整備の障害が原因で、影響が及んでいる料金所は計90か所を超えている。午前0時半頃に東名高速の清水インターチェンジなどで最初の不具合が見つかってから拡大しており、復旧のめどは立っていない。

 

料金所付近を中心に大混雑しているため、中日本高速は午後1時半頃から通行料金を後日払いにする形を取り、渋滞解消を図っている。中日本高速の公式ホームページに掲載されている二次元コードを読み取り、個人情報の取得に同意すると、料金精算の画面に進む。

 

ホームページではETCを利用できない料金所の情報などを随時、更新している。午後4時15分現在、東名高速や新東名高速など静岡県、東京都、神奈川県、山梨県、愛知県、岐阜県、三重県の1都6県にある以下の道路で影響が出ている。

 

【ETCが利用できない料金所のある高速道路】

・東名高速道路

・新東名高速道路

・中央自動車道

・新名神高速道路

・伊勢湾岸自動車道東海環状自動車道

・東名阪自動車道

・首都圏中央連絡自動車道

・中部横断自動車道

・東富士五湖道路

・名神高速道路東海北陸自動車道

・伊勢自動車道

・紀勢自動車道

 

SHIZUOKA Life編集部)

関連記事